2024年08月09日18:24
![土曜日は天竜ひのきdeヴァイオリン 土曜日は天竜ひのきdeヴァイオリン](//img03.hamazo.tv/usr/c/a/t/catsivy/%E5%A4%A9%E7%AB%9C%E3%81%B2%E3%81%AE%E3%81%8D%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97_bcH.jpg)
木は、それだけで、そのままで
自然の力で癒してくれる
リラックスできるパワーも持っています。
日本の木を使うこと、
適切に管理された森林から生産された
安全な木材を使うこと、(FSC材)
地元の木材を使うということは
それは
地元、私たちの自然環境を守る事にも
実はつながります。
植林し、育て、伐採し、
それを使う。
このサイクルが正しく循環することで
森は豊かになっていく。
結果、二酸化炭素の吸収や
土砂災害から暮らしを守ったり・・
さまざまな恩恵をもたらすという。
このことを
もっと広く知ってもらいたい。
森について皆が少しでも気が付いていけたら。。。
私はそう思う。
キャッツアイビーは
地元天竜のひのきをメインに
日本の木をもっと使い
木を身近に感じていただくことを
テーマに商品作りをしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャッツアイビーのオリジナル木製品Webショップ
「日本の木のお店」
https://www.nipponnoki.com/
他、販促品グッズ・オリジナル木製品、
記念品・ゆるきゃらグッズ等のご相談など
お気軽にお問い合わせください。
…………………………………………………………
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
よろしければぽちっとおねがいします。
…………………………………………………………
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ](https://b.blogmura.com/localchubu/hamamatsu/88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3002_1.gif)
ご当地キャラ ブログランキングへ
![にほんブログ村 雑貨ブログ 癒し系雑貨へ](https://b.blogmura.com/goods/goods_iyashikei/88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2272_1.gif)
名産・土産品ランキング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土曜日は天竜ひのきdeヴァイオリン≫
カテゴリー │天竜材 天竜杉 天竜ひのき│catsivyのお仕事│オリジナルグッズ│ねこみー店長のひとりごと
明日のお知らせです。(ぎりぎりすみません
)
![汗 汗](http://www.hamazo.tv/img/face/020.gif)
☆浜松 天竜材雑貨 販売のお知らせ☆
2024年 8月10日(土)
天竜壬生ホールにて
弦楽演奏会
シリーズ壬生の響き 特別編
弦楽カルテットの魅力
弦楽カルテットの魅力
開催
当日、会場ロビーにて
「特別出店 天竜マルシェ」
キャッツアイビーの天竜ひのき雑貨を
販売いたします。
弦楽カルテットにちなみ
音楽、楽器、自然などをテーマに
作った品々。
天竜ひのきのコースター、
スマホスタンド、楽器ストラップ
新商品の本革ストラップなどなど…
ひのきには、脳をリラックスさせたり
気持ちを落ち着かせてくれる力、記憶力向上など
沢山の嬉しい作用があると言われています。
天竜ひのきとの交わり
暮らしに取り入れて
癒されていただければ。。。
いつも素敵な演奏会を開催してくださる
壬生ホールさん。
今回は昼間の開催です。
詳細は天竜壬生ホールさんサイトにて
ご覧ください。
![土曜日は天竜ひのきdeヴァイオリン 土曜日は天竜ひのきdeヴァイオリン](http://img03.hamazo.tv/usr/c/a/t/catsivy/%E5%A4%A9%E7%AB%9C%E3%81%B2%E3%81%AE%E3%81%8D%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97_bcH.jpg)
木は、それだけで、そのままで
自然の力で癒してくれる
リラックスできるパワーも持っています。
日本の木を使うこと、
適切に管理された森林から生産された
安全な木材を使うこと、(FSC材)
地元の木材を使うということは
それは
地元、私たちの自然環境を守る事にも
実はつながります。
植林し、育て、伐採し、
それを使う。
このサイクルが正しく循環することで
森は豊かになっていく。
結果、二酸化炭素の吸収や
土砂災害から暮らしを守ったり・・
さまざまな恩恵をもたらすという。
このことを
もっと広く知ってもらいたい。
森について皆が少しでも気が付いていけたら。。。
私はそう思う。
キャッツアイビーは
地元天竜のひのきをメインに
日本の木をもっと使い
木を身近に感じていただくことを
テーマに商品作りをしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャッツアイビーのオリジナル木製品Webショップ
「日本の木のお店」
https://www.nipponnoki.com/
他、販促品グッズ・オリジナル木製品、
記念品・ゆるきゃらグッズ等のご相談など
お気軽にお問い合わせください。
…………………………………………………………
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
よろしければぽちっとおねがいします。
…………………………………………………………
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ](https://b.blogmura.com/localchubu/hamamatsu/88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3002_1.gif)
ご当地キャラ ブログランキングへ
![にほんブログ村 雑貨ブログ 癒し系雑貨へ](https://b.blogmura.com/goods/goods_iyashikei/88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2272_1.gif)
名産・土産品ランキング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャッツアイビー自社製品
天竜材グッズは(「日本の木のお店」https://www.nipponnoki.com/)
他、販促品グッズ・オリジナル木製品、記念品・ゆるきゃらグッズ等のご相談などお気軽にどうぞ