カッコイイ木。
浜松市と刻印されたこの木。
東京オリンピック、パラリンピックの
選手村で使用した天竜の木
レガシー材を浜松のドラマ館の敷地内に
配置しています。
各自治体に戻ってきた木材
もう一度立派に なんですよね。
建築の事は語れませんが
見たら分からなくても分かる(←どっちだよ)
とっても良い。
ここまで関係者様方
ご苦労も多かったのでは。。
そんなドラマ館内の売店内もインフォメーションも
浜松の木、天竜材がいっぱい使用されています。
ぜひぜひご覧を。
そしてキャッツアイビーも。
皆様へ、さらにおもてなしの意味も込め
浜松 天竜ひのきの新商品お土産も製作
いくつかこちらで販売させていただきます。
その新作のひとつ
天竜ひのきの本革ストラップ(お城)
「殿」がいた浜松城をイメージした天竜ひのきに
本革ひもを合わせた
ちょっと大きめのストラップ となります。
(今日現在、浜松大河ドラマ館のみの販売)
また今週は
天竜ひのきのガチャガチャ!も。
他商品も、少しづつご紹介しますね。
日本の木を使うこと、
適切に管理された森林から生産された
安全な木材を使うこと、(FSC材)
地元の木材を使うということは
それは
地元、私たちの自然環境を守る事にも
実はつながります。
植林し、育て、伐採し、
それを使う。
このサイクルが正しく循環することで
森は豊かになっていく。
結果、二酸化炭素の吸収や
土砂災害から暮らしを守ったり・・
さまざまな恩恵をもたらすという。
このことを
もっと広く知ってもらいたい。
木は、それだけで、そのままで
自然の力で癒してくれるパワーを持っている。
リラックスしながら
森について皆が少しでも気が付いていけたら。。。
私はそう思う。
キャッツアイビーは
地元天竜の木を感じていただくことを
テーマに商品作りをしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャッツアイビーのオリジナル木製品Webショップ
「日本の木のお店」
https://www.nipponnoki.com/
…………………………………………………………
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
よろしければぽちっとおねがいします。
…………………………………………………………
にほんブログ村
ご当地キャラ ブログランキングへ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・