日本の木を観て、使って

ねこみー店長

2025年04月11日 01:08



そういえば

事務所の裏に

桜の木がある。

毎年、こんな風に

盛大に咲いていたっけ?

とか

こんな近くに、こんな幸せ

とか

満開に近い頃

合間にさらっと写真を撮っていたのだけど








後からゆっくり写真を眺めれば

とか

いや、いや、

それは お花見 ではない(笑)


小さな桜の木が

売ってるよね?

って

それも まぁ良きではあるが

お花見 か?

でしょ?社長(笑)








その後、まだ少し肌寒い地方の

山あいにまだらに咲いていた

桜の姿を観る事が出来ました。

感謝です。

そんな桜の時期

お土産品でもやはり人気なのが

天竜ひのきコースターの

桜。








現在は、

浜松フラワーパークさん売店にて

販売していますが

「日本の木のお店」でも購入できる様

載せておくようにしたいと思っております。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

木は、それだけで、そのままで

自然の力で癒してくれる

リラックスできるパワーも持っています。



日本の木を使うこと、

適切に管理された森林から生産された

安全な木材を使うこと、(FSC材)

地元の木材を使うということは

それは

地元、私たちの自然環境を守る事にも

実はつながります。


植林し、育て、伐採し、

それを使う。

このサイクルが正しく循環することで

森は豊かになっていく。

結果、二酸化炭素の吸収や

土砂災害から暮らしを守ったり・・

さまざまな恩恵をもたらすという。

このことを

もっと広く知ってもらいたい。

森について皆が少しでも気が付いていけたら。。。

私はそう思う。




キャッツアイビーは

地元天竜のひのきをメインに

日本の木をもっと使い

木を身近に感じていただくことを

テーマに商品作りをしています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キャッツアイビーのオリジナル木製品Webショップ

「日本の木のお店」

https://www.nipponnoki.com/ 


他、オリジナル木製品

販促品ノベルティグッズ

記念品グッズ等のご相談など

お気軽にお問い合わせください。



…………………………………………………………
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
よろしければぽちっとおねがいします。
…………………………………………………………



にほんブログ村

ご当地キャラ ブログランキングへ


にほんブログ村


名産・土産品ランキング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




関連記事